
目次
今日はダンドリープロでも取り扱いをしている商品ですが、わたくしの一番のお気に入りの商品をご紹介させて頂こうとおもいます。この商品はダンドリープロブログでご紹介させて頂く商品の中で画期的な、是非、皆さんに知っていただきたいという商品なのです。ではご紹介させて頂きます。今回の商品はトラスコ中山プロ用「凍結浸透ルブ」です。
トラスコ中山 プロ用「凍結浸透ルブ」

凍結浸透ルブ 日本製
錆びついたボルトやナット、ねじなどを取り外す!!
???凍結?浸透?ルブ?「るぶ?」とよくわからないとおもいますがw、この商品は、錆びついたボルトやナット、ねじなどをなめずに簡単に取り外すことの出来るスプレーなのです。
錆びついたボルトナット
みなさんも経験があるとおもいますが、上の写真のようなナットを外そうとして、まったく回らない経験があるのではないでしょうか?
錆・固着
錆びついたり、固着してしまっているなど、まったく歯が立ちませんよね。そしてよくある潤滑油。
このような潤滑油を吹きかけるのですが、なんだか、一向に浸透しない。浸透する隙間も無く、錆びついている。このような場合が多いですよね。
あまりおすすめしませんが・・・
炙る・・
よく一般的にトーチガスなどで、金属を炙って取り外す方法や、
叩く・・・
「ガンガン」叩いて振動させる方法も少しは有効なのですが、ボルトやナットを傷つけたり、折れてしまったり、炙ることによって、余計に金属がかじりついて回らなかったりと、あまり解決しない時の方が多いです。
切断・・・・(T_T)

グラインダーなどで切断・・簡単に外したいですよね(T_T)
最悪このようにグラインダーなどでボルトを切断したり、
ナットの破壊・・・・・(;_;)

ナットブレーカー
「ナットブレーカー」と呼ばれる「ナット割り器」で

ナットの破壊(T_T)
破壊しないと解決しません。そこでこのトラスコ中山のプロ用「凍結浸透ルブ」が凄いのです。それではこのトラスコ中山のプロ用「凍結浸透ルブ」の特長について調べていきます。
トラスコ中山 プロ用「凍結浸透ルブ」の特長
まずこのプロ用「凍結防止ルブ」は呉工業株式会社の商品となります。
呉工業株式会社
呉工業と言えば、先程のKURE5-56が有名ですね。
KURE5-56
わたくしはこの潤滑油の事をよく、商品名で言っています。「556取って~!」とか。ほとんどのご家庭にあるのではないでしょうか?この潤滑スプレーはロングセラーですね!呉工業株式会社の優れた信頼の製品です。
凍結浸透ルブ
そしてこの「凍結浸透ルブ」ですが、これは凍結させて、ルブを浸透させるスプレーなのです。ルブとは潤滑の事のようです。
凍結浸透ルブのメカニズム
この凍結させるメカニズムですが、まず先程のようなボルトとナットは
図でご説明するとこのようにボルトとナットの間で、サビや腐食で固着しています。このままでは肝心な部分に潤滑油が浸透してくれませんので、なんと先程と逆の凍結させて、金属を収縮させるのです。
マイナス33度にて凍結!
このようにマイナス33度という超低温に下げることでボルトとナットを収縮させ、ぱきっ!とサビをクラックさせます。
ハイスピード浸透潤滑剤
そして、タダの潤滑油ではない、ハイスピード浸透潤滑剤が先程の亀裂に浸透するのです。
浸透性能の実験結果
錆びた金属に対する抜群の浸透性能ですね!
このマイナス33度というのも絶妙で、冷却温度が低すぎても金属へのダメージがあったり、潤滑油の粘度が上がってしまっても浸透しないです。
これらのバランスを絶妙にクリアした商品です。
水置換性に優れ、濡れててもOK!
更なる特長として、水置換性に優れているので、水で濡れている箇所にも効果を発揮してくれます。そして、ボルトやナット、ねじだけでなく、このような錠前やヒンジなどにも有効です。
冷却するだけでなくしっかりと潤滑してくれますので、ヒンジなどの可動部もOKです。
本体逆さま使用可能!
そして本体は逆さにしても使用出来ます。これは地味に便利です。よって、びくともしないエンジンのエキマニのボルトや、
熱とサビで固着してしまった車のマフラーのボルト、
そしてサビで固着したネジにも
噴射した液がネジの隙間に入っていくのがわかります。
こんなに錆びついて回らないナットも・・
この通り!!
本当におすすめします!!もちろんダンドリープロでもイチオシの商品です!ダンドリープロでは
プロ用「凍結防止ルブ」
このプロ用の「凍結防止ルブ」を扱っていますが、ホームセンター向けには
ホームセンター向け商品
「FREEZE LUBE(フリーズルブ)」という名前になるようです。
品揃え最大級!配管部品や水栓など水周り通販専門サイト!ダンドリープロ/トラスコ中山 プロ用「凍結浸透ルブ」のご購入はこちら
そしてトラスコ中山の いちおし商品が多数!=^_^= こちらもご覧ください ↓ =^_^= ↓