
アロン化成、積水化学工業他、排水特殊継手について
写真を交えて解説していこうと思います。
アロン化成他、排水特殊継手について!プロ向け通販専門サイト!ダンドリープロです。
業界最大級の品揃えでお探しの商品が1度で見つかる便利さ!スピード発送で現場の段取りをご支援します。
アロン化成、積水化学工業他、排水特殊継手
今回はアロン化成や積水化学工業の排水特殊継手について解説させていただこうと思います。
この排水特殊継手ですが、種類も多く、様々な場面で非常に便利な継手が沢山あります。
ここで、ご紹介の排水継手はTS接合の継手をご紹介します。
TS接合するTS工法というのは「Taper sized solvent welding method 」の略のようで、塩ビ管の接合法の一つの種類で、テーパの受口を持った継手と管の両接合面に接着剤を塗布してパイプを挿入し、表面の膨潤と管と継手の弾性を利用して接合する工法です。HI継手やVU継手、DV継手などにも採用されている工法です。
まず写真のように「エルボ」と呼ばれる管の方向を曲げる継手ですが、90度曲がったものから、いろいろな角度があります。
90度曲がりや60度曲がり、45度曲がり、30度曲がり、その下のサイズは、22°1/2曲がりや11°1/4曲がりというサイズが存在します。45度の半分が22.5度ですので22度半ということで22°1/2記載されています。
その半分は11.25度という細かなサイズになりますので、11°1/4と記載されます。ダンドリーでは掲載しておりませんが80度曲がりという商品もあります。商品としては存在しますが、需要がほとんどない商品です。それでも角度が微妙に合わないときは写真のように自在継手という角度が可変する継手を使います。このように曲がりの継手は左右のパイプの差し込み部分は同じ呼び径のサイズなのですが、「異径エルボ」と呼ばれるように、左右のサイズの違う継手もあります。
-
エルボ継手 各種
-
自在継手
-
異型エルボ 各種
続いて「ソケット」と呼ばれる商品で、Sソケットという商品があります。
これは管と管を平行につなぐ時に平行方向にズレがある場合に使います。ちょうどパイプの半分の芯がずれている場合に使う商品とそれより小さい寸法、パイプで比べると3分の1ずれた商品もあります。それは、1/3Sソケットという商品です。
ソケットも先程のエルボの時のように左右で寸法の違う異径の商品もあります。先程のSソケットのように排水の芯がずれた商品や芯が同芯のものなど、多種多様にあります。

Sソケット比較写真
「チーズ」という枝の付いた配管部材も一般的な3方ソケット形状している物や、変わった商品で一方がパイプの中に入って接着する商品などもあります。この商品も一方がパイプと同じ外径になった商品もあり、非常に便利な商品です。
それは同じような継手にて比べてみると解るのですが、継手と継手の間の寸法が小さく、狭い範囲にて施工が可能です。
-
片差しチーズ
-
片差しチーズとDTチーズ
他には「持ち出しソケット」というパイプの長さを継ぎ足す継手があり、トイレの入れ替えなどの時に使用すれば非常に施工性がよく便利な継手です。
ダンドリーでは他にも沢山の継手を取り揃えております。

持ち出しソケット