営業日カレンダー

Calendar Loading
Calendar Loading
こんにちは!ダンドリープロ店長です。毎日、お客様に頼りになるお店を目指して、お買い得商品や目玉商品など、お客様目線を意識して、企画しています。 こんなものまであるの!? おかげで助かりました!といったお客様から頂ける声(レビュー)やメッセージがわたしの元気の源です。これからも、ダンドリーをご愛顧いただけるように、がんばります!
ミストシステムについて

ダンドリープロではリスロンのカーワックスなども取り扱っております。
そして自動車を洗車してワックスをかける前に是非鉄粉の除去をおすすめしたいのでご紹介していきます。

自動車の鉄粉の除去について!プロ向け通販専門サイト!ダンドリープロです。
業界最大級の品揃えでお探しの商品が1度で見つかる便利さ!スピード発送で現場の段取りをご支援します。

自動車の鉄粉の除去について

今回はダンドリープロでも販売をしております自動車の「鉄粉除去剤」について解説する前に、そもそも「鉄粉と自動車の関係」ということから調べていこうと思います。  

車には目で見ても解りにくいのですが、走行を重ねていくうちにどんどん「鉄粉」がボディに付着しているのです。ひどく鉄粉が付着すれば肉眼でも解るのですが、ほとんどの車ではわかりません。そこで、鉄粉が付着してるかどうかがわかる簡単な方法があります。

それは写真のように、タバコやお菓子の箱の梱包に使用されている「セロファン」を使います。確かめる前にしっかり汚れや砂などは落としましょう。

タバコの外フィルム 「セロファン」

今からする作業で車の塗装にキズが入ってしまうので、汚れは落としてください。そしてセロファンを指にはめて、ボディを軽く触ってみます。
すると、鉄粉が付着していれば、セロファンはザラザラし、表現しづらいですが、感触ですぐに解ると思います。
素手でボディを撫でてみても少しは解るかもしれませんが、このセロファンを指にはめると本当によく解ります。
「ここに鉄粉が、ここにも」と手触りで解ります。  

  • 素手でさわってもよく解りません

  • セロファンを装着

  • セロファン装着時の感覚(イメージ)

では、この鉄粉はどこから来たのか?ということですが、工場からの発生、製鉄工場からの発生、電車の走行により発生、など様々な原因も考えられるのですが、一番の原因は自動車自身から発生をしているようです。自車であったり、前を走行する車からも鉄粉は発生しています。鉄だから重くふわふわと漂ってはいないと思いますが、道路を走行しているときにタイヤなどでホコリと同じように鉄粉を巻き上げて付着するのが多いのです。

その自動車からの鉄粉は特に車のブレーキパッドやブレーキディスクから発生しています。くるまのブレーキパッドは金属も含んでいますが樹脂などもまざっています。ブレーキディスクの方は純に鉄製ですので、錆や摩耗で常に道路を飛び交います。
大型のトラックやバスなどではより多くの鉄粉を発生します。季節も夏場ですと、熱で塗装が柔らかくなっていますのでより影響を受けます。その鉄粉がボディに乗っかり、放置すると、鉄の表面が酸化されて、「さび」になろうとします。空気(酸素)と水分があればどんどん酸化します。そして塗装と結合してしまうのです。そして、早めに対処しないと塗装も染色されてしまいます。  

そこでリスロンの鉄粉センサークイック・テンのような、鉄粉の除去剤にて鉄粉を取り除くことが出来るのです。使い方も簡単で、まず車をしっかり水洗いして泥や砂などの汚れを落とし、塗装面から10センチから20センチほど離して均一にスプレーをして軽く伸ばします。

そうすると鉄粉やサビがあれば、赤紫色に変化して分解をしてくれるのです。そして1分から3分後にスポンジかブラシなどで軽くこすりながら水洗いします。そうすれば簡単に鉄粉が除去できているのです。

ひどい鉄粉の付着の時は繰り返して作業をしてください。
そして目で見てわかりにくい鉄粉の確認はもう一度、セロファンを指にはめてボディを撫でてください。ツルツルしていれば鉄粉が除去出来ています。

鉄粉センサーQUICK-X (リスロン)